福岡県内の高校が参加する「高大連携課題研究発表会 in 第一薬科大学 2019」を開催しました。数学・物理、化学、生物、地学部門において、33チームが参加し、ポスター発表を行いました。このポスター発表会の目的は、高校生が日頃から行っている研究の成果を研究者や他校教員、高校生に発表し質疑応答を行うことで、プレゼンテーション及びコミュニケーション能力を高める場としております。また、並行して実施した、課題研究を指導する高校教員を対象にした研修会では、福岡県内の教員18名が参加しました。
【参加校】
福岡県立福岡高等学校
福岡県立城南高等学校
福岡県立明善高等学校
福岡県立朝倉高等学校
福岡県立八女農業高等学校
福岡大学附属大濠高等学校
福岡工業大学附属城東高等学校
明治学園中学高等学校
【オブザーバー】
福岡県立水産高等学校
北九州市立高等学校
上智福岡中学高等学校
【審査結果】
◆課外部門
《奨励賞》
◎化学分野
福岡県立明善高等学校
テーマ:
『使用済み携帯カイロの有効利用~新規機能性材料としての検討~』
福岡県立福岡高等学校
テーマ:
『擬似錬金術』
◎生物分野
福岡工業大学附属城東高等学校
テーマ:
『ユーグレナと二枚貝による廃しょうゆの処理について』
◆正課部門
福岡県立城南高等学校
テーマ:
『ドローン空撮における撮影条件の検討~ドローンの可能性~』
明治学園中学高等学校
テーマ:
『モウソウチク全部切ってみた ~モウソウチクと植生の関係』
【発表テーマ】
課外部門
福岡県立福岡高等学校
テーマ:『好塩菌を探せ!』【生物】
テーマ:『和白干潟の生態系とアオサ』【生物】
福岡県立城南高等学校
テーマ:『水の硬度、抽出方法とタンニン量の違い』【化学】
テーマ:『コケの抗菌活性』【生物】
テーマ:『学校周辺より得られたセルロース分解菌の紙分解性』【生物】
福岡県立明善高等学校
テーマ:『メダカと光~最適な産卵条件とは~』【生物】
福岡県立朝倉高等学校
テーマ:『ワラジムシの形態観察~体の構造や性比について~』【生物】
福岡県立八女農業高等学校
テーマ:『ウズラの孵化に関する研究~有精卵なのに孵化しない原因は何か~』【生物】
福岡大学附属大濠高等学校
テーマ:『フェノールフタレインと酸との反応』【化学】
テーマ:『フェノールフタレインを水溶性にする研究』【化学】
福岡工業大学附属城東高等学校
テーマ:『台風が来た!ストームグラスの解析~』【化学】
テーマ:『薬用植物(ヨモギ)の利用に関する研究』【化学】
テーマ:『おとめが池の珪藻』【生物】
テーマ:『ゴムの伸びと熱の関係について』【物理】
正課部門
福岡県立福岡高等学校
テーマ:『身近な除菌剤の効果』【生物】
テーマ:『発酵食品の3種の菌(酵母菌,こうじ菌,乳酸菌)のエサごとの繁殖の違い』【生物】
テーマ:『味覚によって心拍数は変わるのか』【生物】
テーマ:『カスピ海ヨーグルトの最適温度』【生物】
テーマ:『エチレンの放出量が多いのはどこの部分か?』【生物】
テーマ:『反射神経と運動能力』【生物】
福岡県立城南高等学校
テーマ:『甲突川の生き物はどこを好む?』【生物】
テーマ:『鮮度で魚肉の色が変わるのはなぜか』【生物】
テーマ:『陸上閉鎖型循環養殖:魚を健康に育てる方法』~DHSを用いたアンモニア除去~【生物】
テーマ:『定量PCR法を用いた赤潮藻類の個体数の測定』【生物】
福岡大学附属大濠高等学校
テーマ:『ヒイラギのトゲの左右の数の差と葉脈の太さ』【生物】
テーマ:『食害によるジャスモン酸とヒイラギモクセイのトゲ数の関係』【生物】
テーマ:『ヒイラギのトゲの数に違いがあるのか?』【生物】
テーマ:『ヒイラギモクセイのトゲの数の違いについて』【生物】
|
|
|
開会式の様子 |
ポスター発表の様子1 |
ポスター発表の様子2 |
|
|
|
|
|
|
奨励賞受賞団体 |
講評の様子 |
ユーグレナと二枚貝による廃しょうゆの処理について |